【看護教育とLGBTQ+】9月の講座 2025/9/13 

9月の「性と生き方の多様性講座」は、看護教育とLGBTQ+がテーマです。看護職の皆様、看護教育に携わる先生方、看護学生さん、そしてこのテーマに関心のある方、どなたでもご参加できます。後日配信のみのご参加も可能です。※注 Zoomなどのオンライン講座・ハイブリッド講座ではありません。

2025年9月13日(土) 14:00~16:00(13:30開場)

参加費

無料  

会場

調布市文化会館たづくり映像シアター

講師

吉田安子(よしだやすこ)先生
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部看護学科 准教授。東京医科歯科大学大学院(現・東京科学大学)で博士(看護学)を取得し、母性看護・助産学を専門としています。産褥期ケアや性と生殖の健康と権利(SRHR)、LGBTQ+に関わる健康格差などに関心をもち、これらの課題に関する研究に取り組んでいます。
LGBTQ+の健康課題に関する視点を、看護教育にどう取り入れるかを、皆さんと一緒に考える機会になればうれしく思います。


★要申し込み /  ally2021@chofulgbt.com (棚木)  

対面講座ご希望の方は、メールまたはLINE宛に、お名前(通称名可)と、「9月13日対面参加希望」と明記しお申し込みください。「後日配信希望」の方は、初めての方のみ、お申し込みください。後日配信希望のリピーターさんはお申し込み不要です。
後日配信は、講座後の約10日間、YouTube限定配信を行います。期間内は何度でもご視聴可能です。

問い合わせ

TEL 090-3535-9227  ally2021@chofulgbt.com (棚木)
★主催 調布LGBT&アライの会 

調布LGBT&アライの会では毎月、様々な外部講師による様々なテーマで性と生き方の多様性に関する講座を実施しています。また、SHG(セルフヘルプグループ)として市内でにじいろお話会も毎月開催しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次