9月の「性と生き方の多様性講座」は、性的マイノリティの老後を考えつながりあうNPO、パープル・ハンズさんを主宰されている永易さんが講師です!シニアのゲイ当事者のゲストさんのお話も聞けます。どなたでもご参加できます。後日配信のみのご参加も可能です。※注 Zoomなどのオンライン講座・ハイブリッド講座ではありません。
日時
9月16日(土)18:00~20:00(17:30開場)
参加費
無料
会場
調布市文化会館たづくり映像シアター
講師
永易至文氏
NPO法人パープル・ハンズ事務局長。パープルハンズ|トップページ (purple-hands.net) 行政書士。編集者。1966年愛媛県生まれ。1980年代末からゲイのコミュニティ活動にかかわる。出版社勤務を経て、2000年代以降、性的マイノリティの暮らしや老後、HIV問題を取材・執筆。高邁な理想論を追うよりも、いまできることを具体的に、が持ち味。著書に「ふたりで安心して最後まで暮らす本」「にじ色ライフプランニング入門」など。
申し込み方法
★要申し込み/ m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp
対面講座希望の方は、メールまたは棚木とLINEでつながっている方にはLINE宛に、お名前(通称名可)と、
「9月16日対面参加希望」または「後日配信希望」と明記しお申し込みください。
後日配信は、講座後の約10日間、YouTube限定配信を行います。期間内は何度でもご視聴可能です。
問い合わせ
TEL 090-3535-9227 m_tanaki@fb3.so-net.ne.jp(棚木)
★主催 調布LGBT&アライの会

